見学
- ホーム
- >見学
リンクの訪問看護を見学しませんか
リンクでは、随時見学者を受け付けています。
看護はもちろんのこと、それぞれの得意分野を活かし、
経営、教育、採用広報、ITシステムの構築等で活躍する看護師が働いています。
訪問看護に興味がある方、患者さんの自宅での生活を知りたい方、経営について興味がある方。
リンクの訪問看護を見学してみませんか?
リンクのメンバー一同、お待ちしております!
/ お申込みの流れ
-
日程や内容の確認
お申込み頂いたメールアドレス宛に担当者よりご連絡いたします。
日程や見学内容の調整を行います。 -
見学当日
見学当日は動きやすい服をご持参ください。荷物を置くロッカーもありますので、ご安心ください。自転車は貸与いたします。
/ 見学内容

同行訪問
訪問看護の場へ同行し、看護師がどのように関わり、看護計画を実践しているかを見学していただきます。訪問看護がはじめての方や、病院から退院した方がどのように在宅で生活しているか知りたい方向けのプログラムです。
看護師がアセスメントに迷った際に相談できるシステム、情報共有を瞬時に効率的にできるシステムを採用しているため、看護師が安心して適切な看護ができる工夫を見学いただけます。

メンバーとの話
訪問看護の経験がなかった看護師と直接話してみたい!どんな経歴で、実際働いてみてどうなの?などの疑問を直接メンバーに聞くことができます。

経営について
訪問看護の立ち上げを考えている方向けのプログラムです。
事前にやりとりをさせていただければ、資料や数字を見せながらの説明を行います。

オリエンテーション・質疑応答
見学を通しての質疑応答を行います。
リンクの事業説明、今後の展望も。
ご希望があれば、転職の相談や採用についてのご説明も致します。
/ 見学者の声

30代 男性 立ち上げ準備中
所長さんをはじめスタッフの方々がイキイキと仕事をされているのが印象的でした。次に、リンクさんのIT活用が素晴らしいと感じました。システムの詳細は分かりませんが、事務所に不在であっても、お客様からかかってきた電話をそのままスタッフの携帯電話につなげることができます。私もこのようなこのシステムを取り入れていきたいと思いました。
沢山の魅力を持ったリンクさんの見学実習。事業経営面での学びも勿論ですが、看護師としても大変勉強になりました。誰の為の看護なのか?という原点に立ち返ることができました。本当にありがとうございました。

20代 女性 大学病院勤務
スタッフの方が利用者さんやご家族と接する姿や、喜ぶ利用者さんの様子を見て、丁寧で適切な看護をしているからこそ信頼関係が生まれるのだと感じました。知識や技術が求められる分やりがいがあり、利用者さんのニーズに合わせながら適切な介入を考えていくというお話を聞いて、訪問看護をやってみたいという思いが強くなりました。
スタッフの方々は皆さん優しく、気兼ねなく相談や意見交換ができる雰囲気で、とても素敵な職場だなと感じました。
/ お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
ご質問やご相談したい事等がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
フォームからのお問い合わせ
下記ボタンよりお問い合わせフォームページに
移動していただき、項目をご記入ください。
万が一、4~5日を過ぎても返信メールがない場合には、
お手数ですが直接お電 話にてご連絡をお願い致します。